電線・ケーブル情報一覧

電気電子
スポンサーリンク

本ブログでまとめているケーブルの一覧です。
個人的によく使用するものをまとめています。

各ページに材質・特性・導体断面積・絶縁体外径などを簡単にまとめてあるので、何V耐圧か・コンタクトの使用に適しているかなどを判断し、詳細を開発元のリンク先で確認するという使い方を推奨します。
このリンク先を見つけるのが結構困難というか面倒なことは多々ありますから個人的な利用率は高い記事です(笑)

電線とケーブルについては以下の記事にまとめてあるので、参考にしてください。

目次

◎OKI電線
  ・ORP-D
  ・ORPスリム

◎大電
  ・RMFEV(2517)
  ・RMFEV(2586)

◎太陽ケーブルテック
  ・HK-SB/20276XL

  ・HP-SB/20276SR
  ・TBF/2517
◎坂東電線
  ・20276 BIO-D
  ・20276 BIO-E

  ・2464C BIO-CL3
  ・2576C BIO-CL3

OKI電線

シリーズ導体断面積絶縁体外径定格電圧定格温度備考
ORP-DAWG21~101.52~4.15mm600V105℃・ロボットケーブル
・シールド有/無選択可
・シースは耐油性PVC
ORPスリムAWG30~210.66~1.36mm300V-10~80℃・ロボットケーブル
・ツイスト線有
・シールド有/無選択可
・シースは耐油性PVC

大電

シリーズ導体断面積絶縁体外径定格電圧定格温度備考
RMFEV(2517)AWG28~150.81~2.60mm300V105℃・ロボットケーブル
・シースは難燃・耐油性PVC
RMFEV(2586)AWG21~121.94~3.40mm600V105℃・ロボットケーブル
・シースは難燃・耐油性PVC

太陽ケーブルテック

シリーズ導体断面積絶縁体外径定格電圧定格温度備考
HK-SB/20276XLAWG26~220.88~1.38mm30V80℃・ツイスト線有
・シールド有
HP-SB/20276SRAWG280.58mm30V80℃・ツイスト線有
・シールド有
TBF/2517AWG22~151.55~3.00mm300V105℃・キャブタイヤケーブル
・シースは高耐油・耐熱PVC

坂東電線

シリーズ導体断面積絶縁体外径定格電圧定格温度備考
20276 BIO-DAWG280.58mm30V80℃・ツイスト線有
・紙テープ巻有
・シースは耐熱PVC
20276 BIOS-DAWG280.58mm30V80℃・ツイスト線有
・紙テープ巻有
・シールド有
・シースは耐熱PVC
20276 BIOSS-DAWG280.58mm30V80℃・ツイスト線有
・アルミポリエステルテープ巻有
・シールド有
・シースは耐熱PVC
20276 BIO-EAWG300.5mm30V80℃・ツイスト線有
・紙テープ巻有
・シースは耐熱PVC
20276 BIOS-EAWG300.5mm30V80℃・ツイスト線有
・紙テープ巻有
・シールド有
・シースは耐熱PVC
20276 BIOSS-EAWG300.5mm30V80℃・ツイスト線有
・アルミポリエステルテープ巻有
・シールド有
・シースは耐熱PVC
2464C BIO-CL3AWG26~161.00~2.45mm300V80℃・ツイスト線有
・紙テープ巻有
・シースは耐熱PVC
2464C BIOS-CL3AWG26~161.00~2.45mm300V80℃・ツイスト線有
・紙テープ巻有
・シールド有
・シースは耐熱PVC
2576C BIO-CL3AWG25~211.06~1.5mm150V80℃・ツイスト線有
・紙テープ巻有
・シースは耐熱PVC
2576C BIOS-CL3AWG25~211.06~1.5mm150V80℃・ツイスト線有
・紙テープ巻有
・シールド有
・シースは耐熱PVC

タイトルとURLをコピーしました