このページは坂東電線の2576C BIO-CL3シリーズについてまとめています。
電線とケーブルの用語・基礎部分・他の種類へのリンクは以下の記事にまとめてあるので、参考にしてください。
ケーブル情報
ツイスト線・シールド線タイプあり。
電線を包むように紙テープ巻してある。
ケーブル型式は以下のようなルールで名付けられています。
2576C ①-CL3-②③④-⑤
①:シールド線有無の表示
→BIO:シールド無
→BIOS:シールド線有
②:導体断面積(AWG表示)
③:心数・対数を2桁で表示
④:心タイプ(C)もしくは対タイプ(P)
⑤:電線被覆の色表示
→B:黒
→GY:灰
カタログPDFに載っていない心数・対数も取り扱っているようなので、細かく指定したい場合は直接相談をしてみましょう。
例) シールド線有・導体断面積AWG25・対数5P・電線被覆色黒の場合
2576C BIOS-CL3-2505P-B
材質と特性
導体種類 | スズメッキ軟銅線 |
シース | 耐熱PVC |
定格電圧 | 150V |
定格温度 | 80℃ |
似たようなタイプに2464Cというケーブルがあるが、あちらは定格300V。
導体断面積と絶縁体外径
導体断面積 | 絶縁体外径[mm] | 対数 |
---|---|---|
AWG25 | 1.06 | 1~34 |
AWG23 | 1.26 | 1~34 |
AWG21 | 1.50 | 1~34 |
データシートリンク
左側が坂東電線の他のケーブルを含めた紹介ページへのリンク、右側がそのページにある2464C BIO-CL3リーズのカタログPDFへの直接リンクです。
↓
いつの間にやらHPがリニューアルされたのか所在が不明になっていたので代わりのリンクを。

2464C BIO-CL3 | 鐘通株式会社