★リリース:2017年★
他の2017年リリースの曲はこちら⇒
曲名 | LIVE DAM | JOYSOUND | 最低音 | 最高音 |
---|---|---|---|---|
新世界のα | ✕ | ✕ | hiF |
作詞:新島夕
作曲:竹下智博
関連:PCゲーム『アインシュタインより愛を込めて』オープニング1

※ 18歳未満の方は閲覧をご遠慮下さい。
World Hitchhiker!2 / アルバム
《収録曲》
- 新世界のα(歌:水谷瑠奈)
- 夢、駆ける翼(歌:mei)
- 銀色、遥か(歌:Ceui)
- Word of Dawn(歌:多田葵)
- ベラドンナ(歌:AiRI)
- Worlds Pain(歌:Ceui)
- Tears(歌:AiRI)
- おきらく☆きゅうさい(歌:多田葵)
- 夕暮れ小径(歌:北沢綾香)
- Dreamy Dreamy(歌:Kicco)
- ヒマワリ(歌:Kicco)
- Summer Sunshine(歌:nao)
所感
「新世界のα」は、18禁恋愛アドベンチャーゲームである「アインシュタインより愛を込めて」のオープニングの1つです。
オープニングは2つあり、1stオープニングに当たります。
この記事を書いているのが2020年9月ですが、発売は2020年10月です。
ゲーム発売前にオープニングムービーが公開されているという珍しいタイプです。
「新世界のα」は、”新世界”と言っているだけあってこれから何かが始まり出すであろう期待感・躍動感がありありと感じられる曲です。
歌詞の「そっとビート刻む」の辺りでの演奏の入りとかたまらないですね。
ムービーの作画も◎。
ただし、後半は不穏になります。
2番を終えた辺りから「君が ノイズの中に書き消えた」というフレーズが出てきて、曲調が変化します。
そして、ラスサビに入ったかと思うとキーが下がり、メロディがもの悲しい雰囲気に変わりだします。
歌詞の内容にも変化があり、意味あり気なフレーズが増えます。
こんな感じです↓↓
- 「新世界のドア開け」が「新世界のドア閉じ」に変化。
- 「皆知っている神話」が「2人だけが知る神話」に変化。しかも神話は終わる。
- 『君が一人で終わりない旅に出る 』
- 『街角に立ち尽くしながら枯れるまで叫んだよ』
- 『さよならα さよならα さよなら』
αは一体誰を指しているのか、終わりない旅に出るとはどういう意味なのか、考えれば考えるほど気になってきます。
主人公かメインヒロインのロミちゃん辺りが何らかの理由でループしているか時空でも超えてそうですね。
ムービーに出てくるロボットもアインシュタインという名前みたいですし、ゲームタイトルにもなってるくらいだし根幹に関わるんだろうなぁ。
8800円かぁ…。ゲームやるほど時間ないんだけど気になるなぁ…。
エロ要素消す代わりに5000円くらいで売ってくれれば買うんだけどなー[壁]ω・`)チラッ
ちなみに、途中から不穏になると言いましたが、実は序盤から片鱗はあります。
一番サビ直前にメインヒロインのロミちゃんを主人公が抱き寄せているシーンがあるのですが、よく見るとロミちゃん泣いているんですよね。
しかも、このシーンは幻想的に煌めくエフェクトが付いているのですが、エフェクトがロミちゃんにしか付いていないような…。
この娘消えちゃうの?
ビターエンドものは味わい深くて嫌いじゃないのですが、恋愛ADVというジャンルでは個人的にはハッピーエンドになって欲しいという願望はあります。
ですが、ここまで説明した歌詞とムービーの演出に加え、企画・脚本の新島夕さんは「恋×シンアイ彼女」という過去作で賛否両論が大きく分かれた方なので、とんでもない喪失感を与えるような結末にならないと良いのですが…。
ちなみに、「新世界のα」という曲自体は2017年に発表されています。
3年前の曲がオープニングに使われるっていうのも珍しいですよね。
カラオケで配信されていないので最高音は自力調べですが、おそらく最高音hiFです。
hiFですが、1サビに1~3箇所程度しか出てこないので、裏声でhiD辺りを自然に出せる人なら比較的歌いやすそうです。
ただ、所々声量を抑えて細く歌う箇所がある為、そこを気にすると難易度が上がります。
どうしても歌いたければJOYSOUNDのムービー送信機能で歌詞付きの動画を使いましょう。
「アカウント名:ふらっつ」で歌詞付きの自作動画はYouTubeにアップしてあるので、よろしければそちらをどうぞ。(消されてなければ)
アルバムCDの「World Hitchhiker!2」には、私が既にまとめてある「ましろサマー」や目を付けている「銀色、遥か」の曲などが収録されています。
「新世界のα」と「ベラドンナ」は書き下ろしらしいです。