★リリース:2019年★(CDとしてリリースされたのは2021年)
他の2019年リリースの曲はこちら⇒
曲名 | LIVE DAM | JOYSOUND | 最低音 | 最高音 |
---|---|---|---|---|
Sweet love like wonderland | ✕ | ◎ | hiC# |
作詞:Ayumi
作曲・編曲:湊賀久 from STRIKERS
関連:PCゲーム『アマアネ -My Sweet Sister-』オープニング

※ 18歳未満の方は閲覧をご遠慮下さい。
- JOYSOUND MAX GO
- JOYSOUND MAX2
- JOYSOUND MAX
- JOYSOUND f1
- JOYSOUND 響2
Symphony Sounds Generation 2019 / アルバム
《収録曲》
- イノセント・プリンセス(歌:佐咲紗花) / 若葉色のカルテット主題歌
- お兄ちゃん、ギュッてして! もっとして!(歌:薬師るり) / お兄ちゃん、朝までずっとギュッてして! 夜までもっとエッチして!主題歌
- 君に届けるstory(歌:Rin’ca) / 恋愛、借りちゃいました主題歌
- Golden Route(歌:Duca) / 金色ラブリッチェ -Golden Time-主題歌
- さくらいろ、舞うころに(歌:i.o) / さくらいろ、舞うころに主題歌
- Sweet love like wonderland(歌:Kicco) / アマアネ -My Sweet Sister-主題歌
- 月の彼方で逢いましょう(歌:Duca) / 月の彼方で逢いましょう主題歌
- TSUBAKi-IRO-KOiUTA(歌:冬乃桜) / 絆きらめく恋いろは -椿恋歌-主題歌
- デュアリティ(歌:Rin’ca) / レイルロアの略奪者2ndオープニング
- pieces(歌:eufonius) / Pieces/渡り鳥のソムニウム主題歌
- Fantastic Conflict(歌:solfa feat.小春めう) / きまぐれテンプテーション主題歌
- 二つの光(歌:夢乃ゆき) / クダンノフォークロア主題歌
- Blue of the Universe(歌:Rita) / ALPHA-NIGHTHAWK主題歌
- 僕らのWatercolor(歌:櫻川めぐ) / どっちのiが好きですか?主題歌
- ミスリルの浮かぶ空の下で(歌:AiRI) / ココロネ=ペンデュラム!主題歌
所感
「Sweet love like wonderland」は「アマアネ -My Sweet Sister-」のオープニングです。
曲名及びゲーム名に「甘い」・「愛」・「好き」・「姉」というキーワードが入ってますね。
実際、歌詞もゲーム内容もこのキーワード通りです。
ということで、想像できる通り「アマアネ -My Sweet Sister-」は18禁恋愛ADVゲームです。
「アマアネ -My Sweet Sister-」の作品コンセプトをまとめてみると「ひたすらおねえちゃんにあまやかされる」です。
ひたすらイチャイチャします。
ただひたすらにイチャイチャします。
ヒロインのお姉ちゃん(義理)は久城アリスという名前だからか、歌詞が「不思議の国のアリス」に関係したものとなっています。
チェシャ猫とか出てくるアレです。
曲名にもワンダーランドって入ってますし。
※ 作品自体に「不思議の国のアリス」はおそらく何も関係ないです。
歌詞を要約すると、『2人だけの世界(ワンダーランド)に私を連れてって♪』でいいかと思います。
恋という迷宮に迷い込んで2人で冒険。いつまでも。
アリス視点の歌詞と考えればしっくりきます。
主人公?知らんな。爆ぜろ。
二次元より優れた姉など存在しねぇ!!
「take me on… take me on… 永遠の中」というフレーズがサビのラストにあります。
「take me on」は直訳で「私を連れてって」です。
「永遠」は2人だけの恋の迷宮(2人で歩む未来)を指しているので妥当ですね。
「eat me,drink me,ねぇ?」、「eat me,drink me,まだ?」、「eat me,drink me,ほら?」、「eat me,drink me,もう」というフレーズがBメロにあります。
・「eat me」➡「私を食べて」
・「drink me」➡「私を飲んで」
溶け合って混ざり合いたいらしいので…これ以上の表現は止めときましょう。
この曲はどこが好きかと言われると全部好きになります。
私はボキャブラリーに乏しいのでうまく説明できませんが、何か妙に気に入っています。
雰囲気的には「佐倉紗織」の「True My Heart(通称きしめん)」に近いものがあると思いますので、あの曲が好きならこの曲も気に入るんじゃないかな?
全体的にポップでキュートな曲って感じです。
「Kicco」の曲は個人的に出しづらい音域が多いのですが、「Sweet love like wonderland」は個人的に歌いやすい部類です。
最高音はおそらく裏声hiC#で、サビはhiA#が頻発して偶にhiBが現れます。
そりゃ男には歌いにくいわ。
声帯閉めて歌うと原曲のポップな感じがすべて台無しになるので、裏声と裏声ミックスの併用がキモです。(そもそも男が歌うなよとか言わないように)
女性ならもの凄い歌いやすい曲だと思われます。
そもそも男女に関わらずエ〇ゲーの曲を歌う人が少ないからこんな情報いらないと思うけど(笑)
「Sweet love like wonderland」はJOYSOUNDにて映像付きで配信されています。
一部ですが、こんな画面が流れます↓↓


「アマアネ -My Sweet Sister-」は「Campus」というブランドのゲームなのですが、ここのデフォルメキャラほんとかわいいんですよ。
ところで、アリスは主人公のパンツに何をしようとしてるんですかねぇ…。
※ この後主人公が驚愕+アリスがご神仏(パンツ)に感動して泣く1枚絵に変化。
アルバムCDは2021年3月現在ではヒットしませんでした。
発売元である「Campus」のボーカル詰め合わせの「Campus Vocal Collection」というアルバムはあるので、比較的新作といえるゲームの主題歌はまだCD化してないんじゃないかな?
このゲームは発売が2019年なので、ストックがたまったら「Campus Vocal Collection2」とかが発売される可能性があるかと。楽しみ。
↓
2021年発売の「Symphony Sounds Generation 2019」の1曲としてめでたくリリースされました!
ちなみに、「Campus Vocal Collection」の全曲がムービー付きでJOYSOUNDに配信されています。やったぜ!