★リリース:2019年★
他の2019年リリースの曲はこちら⇒
曲名 | LIVE DAM | JOYSOUND | 最低音 | 最高音 |
---|---|---|---|---|
First Love Syndrome | ✕ | ◎ | hiD# |
作詞:Ayumi
作曲・編曲:柳英一郎 from STRIKERS
関連:PCゲーム『初恋*シンドローム』ゲーム主題歌

※ 18歳未満の方は閲覧をご遠慮下さい。
- JOYSOUND MAX GO
- JOYSOUND MAX2
- JOYSOUND MAX
- JOYSOUND f1
- JOYSOUND 響2
Campus Vocal Collection / アルバム
《収録曲》
- A new day-to-day will come(歌:Ayumi) / ハルウソ -Passing Memories-主題歌
- 星々の刻をこの掌に(歌:霜月はるか) / 天文時計のアリア主題歌
- Liar for you xxx(歌:AiRI) / ナツウソ -Ahead of the reminiscence-主題歌
- Small sin to the love(歌:佐咲紗花) / 罪恋×2/3主題歌
- 青い空を風とともに(歌:Kicco) / Triangle Love -アプリコットフィズ-主題歌
- crazy blood to you(歌:橋本みゆき) / アキウソ -The only neat thing to do-主題歌
- RING ON BOUQUET(歌:佐藤ひろ美) / Deep Love Diary -恋人日記-主題歌
- ローズピンク タロット(歌:橋本千明) / 不運と幸運と恋占いのタロット主題歌
- First Love Syndrome(歌:Ceui) / 初恋*シンドローム主題歌
- Snow World End(歌:榊原ゆい) / フユウソ -Snow World End-主題歌
- key of destiny(歌:橋本みゆき) / 忘却執事と恋するお嬢様の回想録主題歌
- True Memories Symphony(歌:佐咲紗花) / フルウソ -Complete Four Seasons-主題歌
- Melt Together(歌:AiRI) / 二人と始める打算的なラブコメ主題歌
- 君に花(歌:Ceui) / その花が咲いたら、また僕は君に出逢う主題歌
- Play ON!!(歌:猫田かな) / 恋音 セ・ピアーチェ主題歌
所感
曲名が「First Love Syndrome」なのでそのまま訳すと「初恋シンドローム」になります。
つまり、ゲームのタイトルがまんま曲名になっているわけです。
同アーティストの曲である「星織ユメミライ」とかでも言ってますが、基本的にゲームタイトルが曲名になっている場合は良曲率が高いと思っています。
「初恋*シンドローム」は初恋を知り失恋を願うヒロインのルナライト・ベイカーと主人公の恋物語です。
なんで失恋を願うのか気になる方は、公式サイトからエ〇無しの無料版をプレイしてみれば良いんじゃないかな?
その主題歌ということで、全体的にゲームの内容を歌詞で語っています。
「胸の奥咲いた花」は芽生えた恋心、「枯れないようにとあの日鍵をかけた」と「失って進んでく 街の風景も 僕も恋さえも」のフレーズは多分主人公がサブヒロインの黒瀬遥への初恋の想いを伝えた結果振られたことを指してます。
失恋のショックを主人公は大分引き摺ってたので、無常に時は過ぎているということですね。
ちなみに、遥が主人公を振った理由はルナが失恋を願う理由と同じだったりします。
主人公は過去と決別する為に初恋の相手である遥からプレゼントされた腕時計を誰かに恋をしていると満開に見えると言われている桜の木・通称恋桜の根元へ埋めに向かったタイミングでルナと出会います。
そこからルナとの初恋が始まるので、サビで「初恋は桜と共に舞う 君と始めよう」となるわけです。
他は初恋特有のぬくもり・不安・焦燥が綴られている感じですね。
個人的に曲として好きな箇所は、サビ直前に無音になる瞬間と「君と始めよう」の後の演奏部分ですね。
私は楽器を弾けないし聞き分けも全くできないのですが、バイオリンなどの弦楽器の演奏は何故か好みです。
「First Love Syndrome」は「Ceui」のクセの無い澄んだ歌声と弦楽器が調和していて落ち着いて聴き入ることができます。
Aメロは抑えめ、Bメロで少し力強く、間奏は優雅にという具合にメリハリも付いているので、聴いていて飽きないんですよね。
個人的には、ね。
「First Love Syndrome」はJOYSOUNDにて映像付きで配信されています。
一部ですが、こんな画面が流れます↓↓


これぐらいのムービーならアニメと誤魔化せば一般人とのカラオケで流しても何とも思われないような気がしなくもないです。
水着だったり、はだけてたり、あからさまに男女比が狂ってたりしないですから。
まあ、他人にどう思われようが知ったことではないので私は自重しませんがね。
一度きりの人生、好きに生きようぜ!
この曲は最高音が裏声でhiD#です。
テンポがゆったりした落ち着いた曲でもあるので、男性でも女性曲の中では比較的歌いやすいのもポイント。
サビは若干テンポが速くなりますが、呼吸する余裕はところどころあるので聴いているよりは歌いやすいです。
「Ceui」はあまり声帯を閉めて歌わないので、力まずに歌うコツを覚える練習にもなります。
私は普通に曲が好きだから歌っているだけですけどね。
アルバムCDは「初恋*シンドローム」の発売元である「Campus」のボーカル詰め合わせの「Campus Vocal Collection」。
まとめてて気づいたのですが、「Campus Vocal Collection」に収録されている曲はJOYSOUNDにて映像付きで少なくとも7曲配信されてるんですよ。
…これ現状知らない残りの曲も映像付きで配信されてるんじゃないかな?
また調べることが増えました♨