【曲情報】 AiRI / my place

カラオケ
スポンサーリンク

★リリース:2013年★
他の2013年リリースの曲はこちら⇒

曲名LIVE DAMJOYSOUND最低音最高音
my placehiE

作詞:AiRI
作曲:水城新人
関連:PCゲーム『超電激ストライカー』 エンディング

超電激ストライカー
2012年夏発売予定、OVERDRIVE Project「超電激ストライカー」の公式特設ページです。

※ 18歳未満の方は閲覧をご遠慮下さい。

収録CD

Color / アルバム

《DISC1収録曲》

  1. Regeneration
  2. Dreamer
  3. プリズミック
  4. 乙女心1000000%
  5. Eternity
  6. 青い季節
  7. Rock’n Life
  8. my place
  9. Bonds
  10. Reflection Moon
  11. Tears
  12. 桜が見てた
  13. 光の標
  14. 君と僕はそこにいた

《DISC2収録曲》

  1. Regeneration (Music Clip)


所感

この曲は、「超電激ストライカー」という18禁ゲームのエンディングです。
聴いてみればわかりますが、オープニングか挿入歌を連想するかと思います
「超電激ストライカー」は魂帯電 劇場型(シネマティック)ADVという謎のジャンルで、正義のヒーローものです。
なので、戦闘シーンや熱い展開があるわけですね。
その為、曲調が激しいこの曲はてっきり戦闘BGMか何かに使われているものだと思っていました(笑)

歌詞は自分の居場所(my place)を守ろうという思い・葛藤に加えて、独りじゃないから進んでいけるといったヒーローものにとてもマッチした内容となっています
『この腕に宿る力を笑顔に変えて明日を歩きたい』というフレーズ…くさいけど嫌いじゃないです。
俺の中の闇が…っ。

アルバムCD「Color」に収録された曲には「日常を色付ける」、「未来への希望」といった共通点があり、この曲も該当してます。(※ 「未来への希望」は私の推測・妄想)
ただ、他に紹介している曲は直接的に日常に色付ける表現がありましたが、この曲にはありません。
まあ、正義を信じて突き進むというヒーローの思考を考えると納得ですけどね。
これまで紹介した曲は基本的にラブコメでしたので、「あなたと出会えてありふれた日常に色が付いた」というパターンが多かったです。
今回のようなヒーローものの場合、「誰かを助ける」が行動原理なわけですから、主人公の日常が変化するという点はあるものの、根本的には「未来を守る」に直結しますから。

カラオケで配信されていないので最高音は自力調べですが、サビにhiEがあります。
※プロじゃないので間違えてる可能性は否めません。
この曲はサビに入ると高音のキープを余儀なくされて、hiCは頻発しているので個人的には滅茶苦茶歌いづらいです。
テンポも速くて息継ぎが難しいので、そもそも歌いやすい曲とは言えませんが。
まあ、熱い作品なのでノリと勢いで誤魔化しましょう。

どうしても歌いたければJOYSOUNDのムービー送信機能で歌詞付きの動画を使いましょう。
「アカウント名:ふらっつ」で歌詞付きの自作動画はYouTubeにアップしてあるので、よろしければそちらをどうぞ。(消されてなければ)

ちなみに、「電激ストライカー」のサントラはamazonでヒットしたのですが、「超電激ストライカー」はヒットしませんでした。
実際は「For your Future」というアルバムがあるようです。
他の曲も聴いてみて気に入ったら探してみようかな・・・。

タイトルとURLをコピーしました