PVやMVという言葉は良く聞きますよね?
プロモーションビデオとミュージックビデオのことだとはわかるのですが、具体的に何が違うのか考えたことがありますか??
おそらく、明確な違いを以てPVやMVと言っている人はほぼいないと思うんですよね。
日常生活に別に影響しないし。
プロではないので混在して使っても別に何も突っ込まれませんが、なんかモヤッとするので簡単にまとめてみました。
詳しく知りたい場合は専門的な方の運営しているページを探してね♪
1.語源から考えてみた
PV・・・Promotion Video
Promotionの意味は促進、Promotionalで販促なので、宣伝や販促用のビデオだということがわかります。
目的が宣伝や販促なので、音楽以外にも映画やドラマやゲームなんかのCMもPVみたいなものなんですかね?
MV・・・Music Video
単純に音楽のビデオです。
その曲が何を伝えたいのかを表現する、つまり美術品みたいな扱いだと思えば良さそうですね。
あくまで音楽を表現することが目的であって、販促効果は副次的なもの、と。
つまり、どちらも最終的に販促用に成り得るから混在されているんですね。
PVの目的は「第1に売りたい」。MVの目的は「第1に伝えたい」。
目的は違っても結果は同じに成り得るので、明確な区別は難しい。
2.実際に意識して見てみた
以上を踏まえて意識して見てみます。
選出は完全に私の趣味です。
まずはPVについて考えてみます。
音楽のPVがあまり見当たらなかったので、ゲームのPVを発掘してきました。
MVらしきものならゴロゴロ見つかるんですけどね。
2009年10月30日発売、スラッシュダークADV「装甲悪鬼村正」のPVです。
導入部から漂う不穏な空気、中二病をくすぐる戦闘シーン、儚げなBGM+曲、ラストにキャッチフレーズ。+発売日
ーこれは英雄の物語ではない、英雄を志す者は無用である。
引用元:装甲悪鬼村正公式サイト
作品の世界観を完結に表していて、作品の魅力に引き込まれますね。
うん、これは完全にPVですわ。
エ〇ゲーだけどな!!
まあ、エ〇主体というよりも精神的に来る、考えさせられる作品です。
気になったら買ってみるのも良いと思いますよ?
あっ、18歳以下は買っちゃダメだよ??
次、MV行ってみましょう。
YouTubeにアーティストの公式MVは数多く存在しています。それ埋め込むとJASRACに使用料払わされる可能性あるみたいだから載せないけどさ。
こうやって良く考えてみると、確かにCDの購買意欲云々というよりアーティスト方の思いを表現する場として活用している気がしますね。
曲の世界に入り込んだ結果がCDの購入に繫がるから、目的がPVと違うわけです。
3.最後に
PV・MVの違いについてでした。
正直、違いはわかっても素人ではPVかMVか判断できないものが多いと思います。
そんな時は、『このビデオ良いなぁ!』と言葉を濁しましょう(笑)