今回は「複数のアカウントを作る方法」についてです。
複数のアカウントを作る方法
複数のアカウントを作る方法ということで、前提条件として既にアカウントは一つ作ってあることとします。
とは言え、実質普通にアカウントを作るのとやることは変わらないんですけどね。
どうもアプリを利用すると普通に「新しいアカウントを作る」という項目が出てくるのですが、ブラウザだとそうもいかないようです。
私は基本ブラウザ版を使用しているので、やり方がよくわからなかったわけです。
では、早速手順を記載していきますね。
1.ログアウトする。
まずは既に作ってあるアカウントからログアウトします。
画面左側にホームボタンなどがあり、一番下に自分のアカウントが表示されていますよね?
ここの”…(三点リーダー)”をクリックしてログアウトしましょう。
アイコンがアレなのは気にしないでください。私の本性です。

大体ここで察しは付くかと思いますが「既存のアカウントを追加する」から新しく作ったアカウントを登録することができます。
一回ログアウトしなきゃできないんですけどね。
2.違うメールアドレスでアカウントを作る。
通常、アカウントを作る際にはメールアドレスとパスワードを設定し、そこから諸々を入力していきます。
なので、既に作ってあるアカウントに使用していないメールアドレスか電話番号でもう一個アカウントを作りましょう。
1回ログアウトをすると、『アカウントに異常なログインアクティビティがありました。アカウントを安全に保つために、電話番号またはユーザー名を入力して、本人であることを確認してください。』と言うメッセージが出る場合があります。
私は電話番号を登録していなかったのか、ユーザー名を入力せざるを得ない状況になってしまいました。
図1のアカウントの下に表示されている@以降がそのユーザー名に当たりますので、メモしておくことを推奨します。
3.既存のアカウントを追加する。
もう一個アカウントを作ったら、「既存のアカウントを追加する」からアカウントを追加していきましょう。

もう一つのアカウントのメールアドレス・電話番号・ユーザー名の何れかを入力します。
場合によっては先程注意喚起したメッセージが出るので、その場合は電話番号かユーザー名を入力しましょう。
後はパスワードを入力します。
これでアカウントが二つ表示されるようになりました。

これで、今後はクリックするだけでアカウントを切り替えることができるようになります。
以上、「複数のアカウントを作る方法」についてでした。