今回は「豆もやしのさっぱり酢漬け」のレシピ(?)です。
特に名称はないので適当に名付けました(笑)
無性に酸っぱいものが食べたくなったので適当に混ぜたら美味しかったんですよ。
レンジでチンするだけの簡単料理なので、ちょっと野菜が足りない時に一品として添えると◎。
お好みで入れるように書いてあるラー油や一味を突っ込んでピリ辛にすると別の料理のように感じられます。
結構酸っぱい味付けにしてあるので、少し醤油を減らしたり、材料を増やしても問題はないです。
というか豆もやしうめぇ!!
《材料》4人前
・豆もやし
・ほうれん草
①酢
①醤油
①砂糖
①ごま油
:1袋
:50g
:大さじ3
:大さじ3
:小さじ2
:小さじ2
トマト
わかめ
ラー油
一味唐辛子
塩昆布
:1/2個程度
:一掴みの半分程度 (※ ほうれん草の代わり)
:好きなだけ
:好きなだけ
:ひとつまみ
簡単な手順
1.豆もやしをレンジで温める。
沸かしたお湯に投入し、30秒~60秒程度茹でても可。
スーパーで見たことがある豆もやしは袋に入ったままレンジで調理可能と書いてあるものしか見たことが無いので、私は700Wで大体2分程度温めています。
袋が滅茶苦茶膨らみますが、蒸気が逃げているので問題はないです。
待っている間に漬ける用の汁を混ぜてしまいましょう。
2.豆もやしとほうれん草(冷凍)をザルに取り、水で軽く洗って放置する。
豆もやしは洗う必要があるのかわかりませんし、あまり洗い過ぎると水溶性のビタミンが抜けるので、本当に軽くでいいです。
ほうれんそうを解凍する意味が大きいので。
洗おうが洗わまいが水切りはした方が良いので、どちらにしろ放置します。
ボウルの上にザルごと置いて冷蔵庫に放置でもいいかもしれない。
3.ある程度水が切れたら①をかけて一晩放置する。
しっかりと汁を吸わせましょう。
4.完成!
味に変化が欲しい場合はラー油か塩昆布を加えるのが個人的にはおすすめです。